春夏秋冬

春夏秋冬、日々起こっていることや身近で起きた出来事を自分目線で気儘に綴ります。

複雑なことがよく解った

電気料金同様、2月から値引きされるガス料金。



京葉ガスから2月分の使用量通知書が届いた。



それを見ると、24㎥使用でガス料金は 5,314円。



備考欄に検針日が2月以降の料金は政府の支援で、ガス使用量✕ 30円を値引きしているとある。



ということは、24㎥✕ 30円の 720円安くなっているということ?。



そこで同じ使用量だった 12月の料金と比べると、 585円しか安くなっていない。



そこで京葉ガスのホームページにアクセスし、料金の仕組みを調べてみた。



ガス料金は「基本料金」と「従量料金」の2本立てで、「基本料金」は 1,171.50円。



ややこしいのは「従量料金」で、使用量に応じてA~Dの4段階に分かれ、段階毎に料金が異なっている。



 24㎥だとB料金が適用されることになり、このB料金の仕組みが「基準料金」に「単位料金調整額」を加算するという再た複雑な仕組み。



中でも「単位料金調整額」の計算方法がとても複雑で理解不能。



今回の政府の値引きは、この「単位料金調整額」を 30円値引きするということらしい。



因みに2月の「単位料金調整額」は 52.99円で、 30円を引いた 22.92円が政府による支援後の単位料金調整額ということらしい。



従って、「基準料金」が 151.99円なので、 22.92円を足した 174.91円がB料金ということになり、これに使用量 24㎥を乗じた金額が「従量料金」で、 4,197.84円ということらしい。



「基本料金」が 1,171.51円なので、合計金額は 5,369.34円、これに口座振替値引き分 55円を差し引いた金額が、2月度ガス料金 5,314円ということのようだ。



ガス料金というのは、電気料金同様とても複雑に出来ていることが良く解った。